toggle
テレビ番組
2013-09-21 | テレビ番組, ブログ

『世界の村で発見!』スタッフの戦略(?)

普段わが家では、バラエティ番組といえば、大家族モノと『もてもてナインティナイン』の「お見合い大作戦」の回くらいしか観ない。

昨日は、たまたま夫が『世界の村で発見! こんなところに日本人』を観ていた。ガヤガヤとうるさい番組だったので、「そんなテレビ見てる暇があったら、仕事すれば?」と言ったのだが、無視。

そのうち、内モンゴルに住む70代の日本人女性に、東ちづるが会いに行くという話に。前半は東が現地の食べ物を口にして、おいしいとかまずいとか、どうでもいい内容だった。しかし後半、様相がガラッと変わった。

女性に出会い、東が、どうして内モンゴルで暮らすことになったのですか?と問うと、女性は、戦争中に家族で満州へ渡ったこと、1945年8月のソ連の対日参戦により家族で逃げ惑い、姉は逃げ込んだ溝の中で圧死、弟はソ連兵に殺され、母親は背負っていた1歳の妹を刺し殺してから自害したことなどを淡々と話した。

当時七歳だった女性だけが生き残り、中国人に助けられ、親切な養父母に引き取られたのだという。

女性は日中国交回復後、残留孤児として日本へやってきたが、中国で暮らすことを選んだ。

今は、子どもや孫たちに囲まれて幸せに暮らしている。

私が戦争関連のNHKスペシャルやドラマを観ていると、「こんな番組は観たくない」と言って絶対に観ない夫(念のため、戦争経験者ではない)。そんな夫も、突然の展開についていけず、神妙な面持ちで女性の話を聞いていた。

最近では、『Woman』を観ていた私に、「そんな辛気臭いドラマは観たくない」と言って、激怒させた夫。どうも「不幸」を観たくないらしい。しかし「不幸」から目を逸らしても、「不幸」はなくならない。

軽い(?)話で引き寄せておいて、うちの夫のような人にまで、戦争体験者の貴重な証言を聞かせてしまう『世界の村で発見!』の番組スタッフの「戦略」に恐れ入った。「そうか、この手があったか」(なんのことだか)と思った。

(文中、敬称略)

 

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 43